コンテンツへスキップ

ネタ帳20221020

★中国ではロボット犬をペットとして散歩に連れ歩くのが流行中
https://karapaia.com/archives/52316950.html
=======

本物の犬がドン引きしてるのが笑える。

★包装容器を100年作ってきた企業がなぜシンガポールで培養エビに取り組むのか
https://u-note.me/note/70930
=======

培養エビ、味はどうなんだろうか。培養エビの踊り食いはできるようになるのだろうか。

★楽器練習からテレワーク会議までいろいろ使えそう。ヤマハから半畳サイズの防音室が発売に
https://www.gizmodo.jp/2022/10/yamaha-diy-m-sba05.html
=======

うる星やつらで面堂終太郎が閉じ込められちゃうやつだな、これ。

ネタ帳20221019

★教育無償化で都内私立高校がカオス化
https://srad.jp/story/22/10/17/140242/
=======

都立高校の定員割れも増えてきました。

★終末世界の貴重なタンパク源! 廃プラを食べるミールワームを飼育する「昆虫スーツ」が登場!
https://nazology.net/archives/116241
=======

このスーツを着ている自分を思うと悪夢を見ているようだ。

★こんなに小さいけど実際に遊べます。レトロかわいいゲーム機「POCKET ARCADE」
https://www.gizmodo.jp/2022/10/giz-yatai-pocket-arcade.html
=======

このサイズがすこ。

ネタ帳20221018

★鼻毛出ている問題をスマートに解決「チョロリ」
http://hanage.info/
=======

役立つねぇ。ただ、gmailに届くのはちょいと遅い。

★自動運転で北海道一周、日本のベンチャーが成功 1300km超を「レベル4」相当で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/13/news101.html =======

すごいなぁ、山本一成。ぱちぱち。

★肝臓に寿命はない? 移植を経て合計100年以上機能している肝臓たちの謎
https://nazology.net/archives/116300
=======

肝臓、がんばるんだなぁ。

ネタ帳20221017

★火星で侘び寂び。赤い砂で枯山水が作れるミニ庭園で禅の境地へ
https://www.gizmodo.jp/2022/10/mars-zen-garden.html
=======

心安らかに、火星の軌道に思いを馳せる。

https://news.mynavi.jp/article/20220624-2378262/
フリック vs キーボード! 入力が速いのはどっちだ!?【動画あり】
=======

フリックつえー。

★昆虫食に見た目爽やか新メニュー カイコの繭をそのまま味わう「まゆ刺し」爆誕
https://otakei.otakuma.net/archives/2022101404.html
=======

見た目はうまそうだけど味はいかに?

ネタ帳20221014

★3Dプリンターを使って24時間で建つ500万円の家、日本企業が発売へ
https://news.mynavi.jp/article/20221011-2478300/
=======

「フジツボモデル」……いい。ネーミングが好き。

★脳に特殊な方法で電流を流す技術で、11~54%の記憶力改善を確認
https://karapaia.com/archives/52316771.html
=======

記憶力って結局トレーニングだと思うんだよね。年取ると記憶力が弱くなるってのもトレーニングをサボるからじゃないかなと思う。

★よくある平たい電源タップ、USB-Cが挿せたら便利じゃない?
https://www.gizmodo.jp/2022/10/sanwa-2tap-1usbc.html
=======

USBの差込口は2つ欲しかった。

ネタ帳20221013

★なんでも「マヨきんぴら」が簡単うまい
https://dailyportalz.jp/kiji/mayo-kimpira
=======

ほう。ちょっとやってみるか。

★精米歩合1%の日本酒「楯野川 純米大吟醸 光明 出羽燦々」のデザインがリニューアル、価格改定も実施
https://jp.sake-times.com/special/press/p_tatenokawa-komyo-renewal =======

獺祭の精米歩合2.3%までしか呑んだことないから、一度試してみたい。楯野川好きだし。

★無印良品、何を血迷ったかいきなり「かりんとう」を9種類も発売する / ねぎ味噌、ごぼう、ミルク珈琲など変わり種多し
https://rocketnews24.com/2022/10/12/1698716/
=======

さつまいものやつがうまそう。

ネタ帳20221012

★クローン社が開発する「人間そっくりのロボットハンド」
https://nazology.net/archives/115967
=======

これだよこれ。アンドロイドはこれでなきゃ。

★お風呂でアイデアをひらめくのはなぜか?「シャワー効果」の科学
https://karapaia.com/archives/52316740.html
=======

人間、ワクテカしてなきゃね。

★漫画家考案の子ども用ハーネス 安全対策としての使用がより伝わるデザインに
https://otakei.otakuma.net/archives/2022101110.html
=======

これをつけさせて、ヨシ!って言わせたい。

ネタ帳20221011

★調査結果から見えてきた、「こころの健康」に大切なこと。
https://tabi-labo.com/304599/tl-contents-mental-health
=======

SNSラマダン必要かも。

★夜食は太るは本当だった。夜遅くに食べると空腹感が増し脂肪組織が変化することが判明
https://karapaia.com/archives/52316677.html
=======

知ってるけど、夜中のラーメンはうまいんだよ。なぜか。

★男に褒められたい…エリート男性会社員”ホス狂い”が増えている訳
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dcbe1d8dc98d792ce2f27e73f6cb2646e3c113f =======

あ、これなんかわかる。女性より男性に褒められたほうがうれしいことって結構ある。

ネタ帳20221007

★100万人以上の研究データで「お茶を飲む人は2型糖尿病リスクが低い」ことが判明、1日に何杯飲むとリスクが低くなるのか? https://gigazine.net/news/20221002-tea-help-prevent-diabetes/ =======

えっと、今大体毎日五杯くらいだからかなりリスク低減してるな。

★オーケー、関西に進出 東大阪の市有地落札し旗艦店
https://www.iza.ne.jp/article/20221006-HWYEW3SYHVNG5FF46D3NG4P36A/ =======

おお、ついに。関東では国道16号線内側に出店してたけど、大阪はどんなエリアで攻めるんだろう。

★カシオの電卓、ちょっと傾けたら打ちやすくなった!
https://www.gizmodo.jp/2022/10/casio-3degree.html
=======

目からうろこって感じだな。キーボードもこういうのあると使いやすいかも。

ネタ帳20221006

★日本語で指示を入力すると、コードを生成するAIが登場
https://developers.srad.jp/story/22/10/04/1224253/
=======

さて、プログラマーがAIになる日は来るのか?

★カフェ長居はSDGs違反?コメダ掲示に「こじつけ」指摘 本部が作成も...現場は「意図分からない」
https://www.j-cast.com/2022/10/05447408.html?p=all
=======

企業が大きくなると頭悪くなる良い例です。

★カネテツのカニかまぼこ史上最高傑作「期間限定 ほぼ毛ガニ」 カニ味噌までを忠実に再現 限定1000パックの先行予約受付中 https://netatopi.jp/article/1445123.html
=======

ほぼ毛ガニのほぼカニ味噌だと?そのうち、ほぼカニ甲羅もできるのかな?