コンテンツへスキップ

ネタ帳202200920

★AIが筆跡を学習してロボット・アームが代筆するサービス「手書きくん」
https://www.gizmodo.jp/2022/09/ai-tegaki-arm.html
=======

フォントを筆跡から作ってくれるソフトを昔持ってた。

★[TGS2022]ゲーマー向けマンションが浅草に誕生。防音室を備えた音楽家向け賃貸マンションをゲーマー向けにアレンジする
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220918062/
=======

ゲーマーの騒音問題がかまびすしく言われてますからな。

★NASAの宇宙服技術を使った「更年期障害」の症状を軽減させる衣類
https://karapaia.com/archives/52316139.html
=======

あ、もう買えるんだ。

ネタ帳202200919

★どんな味か試してみたい?ビーバーの肛門付近の香り入りウイスキー「オードムスク」
https://karapaia.com/archives/52316017.html
=======

香嚢(こうのう)から得られる香料、「海狸香」とだけ書いておけばいいものを。

★スマホを一晩中充電してはいけない理由
https://www.gizmodo.jp/2021/06/phone-plugged-overnight.html
=======

夜中の充電やめます。

★電子マネー3万円以上買ったら、警察官が300円おごってくれる?
https://news.livedoor.com/article/detail/22864518/
=======

なんかモヤモヤするシステム。

ネタ帳202200916

★アイリスオーヤマ、回しながら調理する「自動かくはん式調理機 CHEF DRUM(シェフドラム)」9月下旬より順次発売
https://ascii.jp/elem/000/004/105/4105725/?rss
=======

うわ、これあったら捗りそうだけど置き場所がなぁ。

★『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』発表。小学校教育向けに学習機能を搭載し、教育機関に無償提供予定【TGS2022】 https://www.famitsu.com/news/202209/15275997.html
=======

学校の総合学習の時間にこれをクラスで大画面でやると楽しそう。

★“トミカ×ジブリ”を新展開、第1弾はネコバスなど3種
https://www.narinari.com/Nd/20220974319.html
=======

これは胸熱。心のなかでポルコになれそう。

ネタ帳202200915

★なぜ誰もおかしいと気づかないのか…学校で「背の低い順に並ぶのは差別」と主張する現役教員の納得の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/37ab27c0cf0e588014798f0c0d14f76c412dc74a =======

幼少時より背の高かったぼくは、いつも並ぶとビリでした。一番前が羨ましかった。

★産業用「大麻」が地球を助ける、5つの驚くべき利用法
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/090600412/
=======

ヘンプには幻覚作用も依存性もないのに、日本では栽培は許可制。

★人工甘味料が腸内細菌を乱すと判明、健康に悪影響の恐れも、研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/091300423/
=======

そもそも人工甘味料って味が悪いよね。みりん最強。

ネタ帳202200914

★食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
https://rank1-media.com/I0005010
=======

なんか色々突っ込みどころの多いランキング。愛知県2位って味覚が他と違うだけだがや。味噌はうみゃーがや。

★自然の中で1時間過ごすだけでも「ストレスは緩和される」
https://nazology.net/archives/114807
=======

知ってたような気もするけど改めて意識したい。

★プールで目が充血する意外な真相
https://www.optex.co.jp/solutions/reddening_of_the_eyes.html =======

うう、、プールいけなくなるじゃん。

ネタ帳202200913

★書店員おすすめの本が届く「本のガチャ」 第2弾は「レシピ本」で実施
https://otakei.otakuma.net/archives/2022091207.html
=======

こういうのは楽しそうだなぁ。でもすでに持っている本があたっちゃったらどうするんだろ。

★気体から固体への状態遷移は「凝華」表記に
https://science.srad.jp/story/22/09/11/1451226/
=======

こないだ、生徒のプリントで見てびっくりした。12族が遷移元素になったのは許す。

★今さらワープロって必要?POMERA DM250を使ってみたら答えは「YES」でした
https://www.gizmodo.jp/2022/09/pomera-dm250-1.html
=======

ポメラかわいいよポメラ。

ネタ帳202200912

★大気から水素を生成する技術が開発される
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3282189e3d27eb7f09db7c330c85fba62e39198 =======

大気中の水から太陽光発電で水素を取り出すってことか。エネルギー貯蔵や運搬としてはケーブル引くより効率良くなるんかな。

★飲むスイーツが増加するなか「飲むたいやき」が誕生 逆境から考案され…新たなブームになるか!?
https://news.livedoor.com/article/detail/22829149/
=======

天然物と養殖物の区別はあるのかね。

★カード支払いやホテルの受付もスタイリッシュに。コスパも良さげなサイン作成サービス「SIGNUS」
https://www.gizmodo.jp/2022/09/machi-ya-signus-start.html
=======

自分で工夫してもあまりかっこよくならんのよサインって。ここはプロに任せるのも手かも。でも、習得できなかったら悲しいな。

ネタ帳202200909

★塩味1・5倍に感じるスプーンとおわん、キリンが商品化へ…ナトリウムイオンが舌に集中
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220907-OYT1T50216/
=======

減塩に使えるんだろうけど、熱中症になりやすいとかの危険はないかね。

★ネバ~ッて考えれば完成するかも?本物そっくりの「解体パズルLite 納豆パズル」
https://otakei.otakuma.net/archives/2022090801.html
=======

小粒納豆かな。臭いと食感もつけてほしいな。あ、納豆まぶせばいいのか。

★獣医を辞めて「牛乳パックで作った財布」で200万円くらい稼ぐことに挑戦する男のお話
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/matsuzawa7/22-00009
=======

変な人ってどこにでもいるなぁ。なんか親しみを感じる。

ネタ帳202200908

★学生服の白いプラスチックカラー、製造中止で絶滅寸前らしい ブレザーの隆盛で詰襟自体も激減
https://maidonanews.jp/article/14709231
=======

髪の毛が挟まってチクチクした思い出しかない。

★スマホのサブスクをノキアが開始、月約2000円で画面破損や紛失時も無料交換
https://ascii.jp/elem/000/004/104/4104440
=======

一万円のスマホを一年で買い替えるぼくとしては月2000円は高すぎる。

★オフィスでバナナが食べ放題?コロプラの新福利厚生「無限バナナ」
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220907-2448105/
=======

残ったらダメになる前に強制的に食べさせられるのかな。仕入れのバランスが気になる。

ネタ帳202200907

★海洋堂の超絶造形「仏像」シリーズ第二弾「四天王像 多聞天」が予約受付開始
https://otakei.otakuma.net/archives/2022090607.html
=======

これは、誕生日プレゼントにいいと思う。うん。理由はわからないけど。

★“松屋が本気で挑む”「親子丼 <松>」が関東66店舗でテスト販売! 税込500円~ごろっと鶏モモ肉をふわっと玉子とじにして、とろっと落とし玉子 https://netatopi.jp/article/1437653.html
=======

見た目は美味しそうなんだけどなぁ。味が濃そうな予感。

★ステンレス製なのにレンチンできる万能保存容器「lKOO GLASS」
https://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-ikooglass-start/
=======

えええ!ステンレスなのにレンチンできるの?どして?