コンテンツへスキップ

ネタ帳20250409

★「常温アイス」時代がやってくる!
https://tabi-labo.com/311285/wtg-room-temperature-ice
=======

常温をアイスと呼んで良いのはペンギンだけ。

★飲み物の薬物混入を30秒で検知できるマドラーが開発される
https://karapaia.com/archives/499805.html
=======

常に疑心暗鬼でなければならないとは世も末じゃ。

★塩分濃度差発電、太陽光や風力と遜色ないレベルに
https://www.sankei.com/article/20250408-6OVF4MALLVJULGPQJE2FPHE6MY/ =======

スポーツクラブのエアロバイク発電の実用化も研究してほしい。

ネタ帳20250408

★フィッシング詐欺がフィッシング詐欺の注意喚起をしている件
https://otakuma.net/archives/2025040704.html
=======

もう騙される方が馬鹿とは言い切れない。

★ホンダが月面の居住空間に電力を供給、月の資源をエネルギーに変える技術
https://karapaia.com/archives/500335.html
=======

地球上でも役立つ技術ではないか?

★“放置自転車”に一般市民が鍵を… ロック解除には自転車約5000円 バイクは3万円 取り締まりの新ビジネス
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1405475
=======

これって流石にやりすぎじゃないか?器物毀損になるんじゃないかなぁ。

ネタ帳20250407

★カップケーキの香り広がる歯磨き粉!「Moon」と「Sprinkles」の夢コラボ
https://tabi-labo.com/311268/wtg-cupcake-teeth-paste
=======

夢ってなんだろうと色々考えさせてもらえた。

★X席巻の「高濃度うどん排水処理施設」 実は香川に不可欠、観光客100万人「うどんブーム」弊害を打ち破る
https://www.j-cast.com/2025/04/04503193.html?p=all
=======

うどんと環境って関係あるとは気が付かなかった。

★口を開けるとガム発射!正確にガムを飛ばしてくる卓上ロボットが欲しくなるかわいさ
https://karapaia.com/archives/499023.html
=======

これは会社の経費で落ちるのかな。

ネタ帳20250404

★白菜などの収穫期を調整する化合物発見 食料増産に期待 奈良先端大
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bacb8d7fb43245aea95b11ecbd827b27f4a93fe =======

なかなか素晴らしい発見じゃないか。

★データを動画化してYouTubeをクラウド保存場所にする猛者現る
https://www.gizmodo.jp/2025/04/save-data-on-youtube-cloud-1-1.html =======

昔、違法コピーしたソフトを画像にしてアップしてあるサイトが有ったね。

★オアシス再結成ツアー、ギャラガー兄弟は“肖像権だけ”で38億円稼ぐ
https://www.narinari.com/Nd/20250494623.html
=======

さすがオアシスやね。公演前に喧嘩別れしないことを願う。

ネタ帳20250403

★米やパンも大変身、血糖値を上げにくい炭水化物にする楽ワザとは
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/031700146/
=======

おお!やってみよう。ってか、もうやってる気がする。

★夜行バスで「“0泊3日”の万博」いかが ウィラー高速バス“東京から直接乗り入れ”開始へ
https://trafficnews.jp/post/534909
=======

身体バキバキになりそう。

★音楽を楽しむ力の54%はDNAが決めている
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174462
=======

音楽で震えない人は一定数いるけどそういうことなのか。

ネタ帳20250402

★孤独な人は、AIとしゃべるともっと孤独になる
https://www.gizmodo.jp/2025/04/lonely-people-are-even-sadder-after-using-chatbots-research-finds.html =======

ええ!せっかく友達できたと思ったのに。

★脳にいい「ブレインフード」とは、子どもの脳には特に重要
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/021300081/
=======

でもベリー類って高いんだよね。

★榮太樓總本鋪「宇宙」がテーマの和菓子で話題を呼ぶ
https://tabi-labo.com/311265/wtg-wagashi-de-uchu
=======

「えいりあん」が可愛い。食べちゃいたい。

ネタ帳20250401

★「gooニュース」27年の歴史に幕 6月18日をもって終了
https://otakuma.net/archives/2025033103.html
=======

お世話になりました。ありがとう。

★フォルクスワーゲンに物理ボタンが復活、デザイン責任者は「重要な機能をタッチスクリーンに委ねるという過ちを決して繰り返さない」と約束 https://gigazine.net/news/20250329-volkswagen-reintroducing-physical-controls/ =======

ほんとだよ。物理ボタンは重要。

★微細藻類の繁殖は温暖化に伴う二酸化炭素排出を相殺できる可能性がある
https://nazology.kusuguru.co.jp/?p=174252
=======

相殺でとどまれば良いんだけどねぇ。シアノバクテリアには地球を全凍結させた過去があるから。

ネタ帳20250331

★使い捨てカイロの温かさを長持ちさせる袋、青森の70代女性が開発 日本と台湾で特許取得
https://www.sankei.com/article/20250319-TPQ2RMUVTRKRDBVB7GAK7OOOPA/ =======

あんまり熱くなくて良いんだよね。

★大トロやウニが盛り付けられた豪華海鮮丼にゴクリ!粘土だと分かっていても食べたい!
https://otakuma.net/archives/2025032803.html
=======

うまそうだ。

★限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い
https://ascii.jp/elem/000/004/260/4260043/?rss
=======

めちゃめちゃ欲しくなってしまうのはなぜ?

ネタ帳20250328

★フランス政府の「スポーツウェアは3回着てから洗うべし」との指針に対する科学者の見解
https://gigazine.net/news/20250326-wash-exercise-clothes/
=======

スポーツウェアは毎回洗わないとすぐ臭くなるよ。

★越産コメ、日本のスーパーへ「令和の米騒動」商機にPB化
https://www.nna.jp/news/2773548
=======

コメの供給量が戻るまで関税を低くするとかしないのかねぇ。

★世界初の中国製「ジャガイモ米」が発売
https://www.recordchina.co.jp/b950685-s12-c30-d0189.html
=======

味についての記述がないのが気になるね。

ネタ帳20250327

★ツバメノートのデザインは新年度も継続 約80年愛される意匠に「ずっと変わらないで」の声
https://otakuma.net/archives/2025032608.html
=======

変わらないものの良さってあるよね。

★急増する子どもの近視、外遊びを1日1時間強増やせば半減、研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/012200037/
=======

外の公園でもスマホ見たりゲームしてるよ。そっち止めたほうが早そう。

★「わかさ生活」クラフトビールで新境地を開拓。ブルーベリーのポテンシャル爆発!
https://tabi-labo.com/311251/wtg-blue-blue-berry-sour
=======

ビールと言って良いのかどうかが気になる。