コンテンツへスキップ

ネタ帳20231025

★火星で侘び寂び。赤い砂で枯山水が作れるミニ庭園で禅の境地へ
https://www.gizmodo.jp/2023/10/mars-zen-garden-1.html
=======

枯山水って一人で眺めてると、わびしくてさびしいところが侘び寂びなんだよね。

★キッザニア東京に「税務署」登場 税務調査を実店舗で体験
https://ascii.jp/elem/000/004/164/4164719/
=======

色々あるけど学習塾はまだない。勉強しない子の意欲を引き出す体験をぜひ。

★ロマン溢れる搭乗操作型ロボット「アーカックス」!1台4億円(1年間の保守メンテ付き)
https://nazology.net/archives/137139
=======

GIFがかっこよすぎて、もうくらくらです。ちょっと四億ためてくる。

ネタ帳20231024

★見た目はレトロ、機能は最新なラジカセ“SCR-B3”発売。カセットテープやラジオが聴けるのはもちろん、Bluetooth搭載でスピーカーにもなる https://www.famitsu.com/news/202310/23321513.html
=======

単一電池4個はなかなか厳しいなぁ。

★あらゆる用紙をノートにする「SlideNote」左利きでも使いやすい両開きタイプが新登場
https://u-note.me/note/72452
=======

毎月1冊ノートを消費するし、手書きで罫線を各部分があるからこれがあると便利そう。

★青ヶ島沖の深海から高濃度の「金」回収成功 銀も吸着 今後は?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231019/k10014230081000.html =======

金価格がどれだけ上がったら商業化するんだろう。

ネタ帳20231023

★ごま団子プラモ
https://www.goodsmile.info/ja/product/15090/%E3%81%94%E3%81%BE%E5%9B%A3%E5%AD%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2.html# =======

2つ買えば、立体間違え探しが作れるかも。

★「Google」から、頭に乗せて運べるキーボード「Gboard 帽バージョン」が登場
https://tabi-labo.com/307974/wt-google-gboard-caps
=======

笑えるかどうか微妙なところをついてくるのがうまい。

★デジタル庁のサイトやばすぎるwww
https://qiita.com/mu_tomoya/items/f78f1fad3a8b57ac7dc3
=======

たしかにシンプルで軽いけど、まあ、シンプルで軽いな。

ネタ帳20231020

★こたつと一体化する「ゲーミング“着る”こたつ布団」登場
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/19/news194.html =======

こういう依存性のあるグッズは要注意。欲しいな。

★大学生に蔓延する「バ畜」 学業も私生活もすべて犠牲にして“アルバイト漬け”になる若者たちの心理
https://dot.asahi.com/articles/-/204049
=======

やりがい搾取は若い相手はやりやすいからなぁ。

★ルパン三世が乗りそうなクラシックデザインの小型EV
https://www.gizmodo.jp/2023/10/patak-motors-roadster.html
=======

今の車は個性がないからこういう車に乗りたい気がするね。タイムズさんよろしく。

ネタ帳20231019

★「長い箸」でご飯を食べると美味しく感じ、さらにダイエット効果がある
https://nazology.net/archives/133896
=======

短い箸に取り付けられる補助具とかないかな。

★トルストイが教えてくれる、高い知性を持つ人に現れる1つの特徴
https://karapaia.com/archives/52326416.html
=======

優しくてできるかは想像力の問題でもあるよね。

★20代の約半数「電子レンジでチン」を自炊と定義 他年代と認識に差 背景にインスタント商品の進化か
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6b6d66034fdcd3facb79b941bddab99442beaa
=======

素材をどれだけ使うかが分かれ目?

ネタ帳20231018

★「もう『本を読め』とも言えない」「チャットGPTでもっともっとバカに」高校教師が絶句。 イマドキ高校生の国語力があまりに絶望的な理由。 https://forzastyle.com/articles/-/69240
=======

読解力がある子も多いけど、落ちてる子はめちゃくちゃ落ちてる。差が広がってる感じ。

★高校テニス団体戦、勝敗と生徒の偏差値に有意な関係 北翔大学と中京大学が調査
https://univ-journal.jp/234862/
=======

テニスって始めた年齢も重要だよね。親の所得との関係も調べておいてほしかった。

★AliExpressで大人気「ドミノトレイン」はドミノを並べながら走る画期的な列車! ドミノ倒しの1番面倒な「並べる作業」はもうやらないで良し! https://rocketnews24.com/2023/10/17/2054953/
=======

アリエクは楽しいものが多いなぁ。

ネタ帳20231017

★うつ病のリスクが高い人は、なぜクッキーやポテトチップスが大好きなのか?
https://diamond.jp/articles/-/330342
=======

でもさ、ポテチうまいやん。

★神経や骨格と融合し自分の手のように毎日思い通りに動かせる次世代型義手が開発される
https://karapaia.com/archives/52326420.html
=======

幻肢痛がやわらぐなんて素晴らしい。

★M5Stackからクレジットカードサイズの極小コンピューター登場【M5Stack Cardputer】
https://daily-gadget.net/2023/10/16/post-63225/
=======

この親指ポチポチタイプのキーボードって意外と打ちやすいんだよね。

ネタ帳20231016

★84牌入りの狂気のカプセルトイ「ミニチュアドンジャラワンピース」で遊んでみた
https://otakei.otakuma.net/archives/2023101503.html
=======

これに付き合ってくれる四人を集めるのが辛そう。

★本格的な刃研ぎやってみる? マニュアルや指導付きコースもある研ぎ師監修の砥石セットが登場
https://www.gizmodo.jp/2023/10/machi-ya-sakusyou-start-702811.html =======

こまめに研ぐのが料理上手への近道。

★『ウルトラセブン』アイスラッガー型のパスケースが10月20日発売。伸長可能なリール付きで駅の改札や電子決済もスムーズにタッチ https://www.famitsu.com/news/202310/15320637.html
=======

ウルトラ好きの柳家喬太郎師匠はこれを欲しがるのかを真剣に考えてみたい。

ネタ帳20231013

★ワンちゃん用の喜多方ラーメン 河京が発売
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20231011111223
=======

猫用ラーメンはどこか作るのだろうか。猫月用ラーメンはすでにあるのだが。

★これでもう漏らさない? 膀胱を常に管理するAIパンツ 放尿の必要性を推定、尿失禁防止
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/12/news043.html =======

困っている人には朗報。

★おしっこを我慢しながら嘘をつくとバレにくい
https://nazology.net/archives/134269
=======

AIパンツと組み合わせると詐欺師のトレーニングができるかも。

ネタ帳20231012

★農園ゲームで収穫した作物が本当にもらえる ECアプリ「カウシェ」が新機能
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2310/11/news159.html
=======

これにあと投機性を加えたらパチンコの代わりになるかな。

★「知らない番号から着信が…」調査でわかった“100人中79人がしている行動”とは?
https://trilltrill.jp/articles/3252941
=======

この頃のセールス電話は携帯番号からかけてくるんだよ。やめて!

★福岡・中間市長、発言謝罪 「スピーチとスカートは短い方がいい」
https://mainichi.jp/articles/20231011/k00/00m/010/216000c
=======

「スピーチとアレは長すぎると嫌われる」なら許されたかも。