コンテンツへスキップ

ネタ帳20231109

★八王子市民にはおなじみ“きぬた歯科”の広告看板が鉄道模型に。高速道路や幹線道路沿線でよく見かけるあの看板を自宅に飾れる
https://www.famitsu.com/news/202311/08323360.html
=======

湘南美容整形のやつも欲しいところですよね。買わんけど。

★“研究者向けペン”コクヨから 実験容器へのメモに特化 アルコールで消えにくいインク採用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/08/news184.html
=======

消毒用アルコールで消えちゃって愕然とした過去があるんだろうな。

★「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される
https://www.newsweekjapan.jp/akane/2023/11/post-71.php
=======

筒井康隆の「蟹甲癬」を思い出してしまった。

ネタ帳20231108

★ロボットを装着してリアルファイト! ロボスーツ「スケルトニクス」が新感覚スポーツを開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2311/07/news165.html
=======

オリンピック種目になると良いな。

★あのブラックサンダーが朝食シリアルと合体してイナズマ級のザクザク感を得たカルビー「フルグラ ブラックサンダー味」を食べてみた https://gigazine.net/news/20231106-frugra-blackthunder/
=======

罪深い食べ物である。フルグラの闇落ちと言ってもいい。

★毎日生ワサビを食べるだけで記憶力が改善されると判明!
https://nazology.net/archives/138047
=======

「名前と顔を結びつける能力」に高い改善だそうだ。寝る前にチューブわさびチューチューするしかねぇ!

ネタ帳20231107

★大学の“推薦重視”は「お金持ち優遇のシステムだ」貧困東大生が苦言
https://nikkan-spa.jp/1952964?cx_clicks_art_mdl=2_title
=======

推薦枠と一般入試枠は3:7くらいにしたほうが良いと何となく思う。

★ローソンが数量限定「味のしない?ガム」、大反響の飴に続くシリーズ新作
https://www.narinari.com/Nd/20231183306.html
=======

たくさん噛んだガムをまた噛み続けたような感じになるのかな。

★こんなに小さいのに味のある写真・動画が撮れるトイカメラが楽しすぎ
https://www.gizmodo.jp/2023/11/small-camera.html
=======

失敗が多そうだな。まあ、高画質に飽きたらこれもいいかも。

ネタ帳20231106

★天ぷら油で船動く!? 国内初「廃食油そのまんま船舶燃料」を貨物船に→“問題ナシです" クリーン燃料普及の一歩に?
https://trafficnews.jp/post/129089
=======

高級天ぷら店の場合一度揚げたら即廃油らしいからね。

★【世界初】アルツハイマー患者を救うべく、AI伝記作家が誕生
https://tabi-labo.com/308109/wt-biography-ai-baigrapher-alzheimer-reminiscence-therapy =======

やはり色々思い出すトレーニングが効くってことか。

★ヒト以外の生き物が、絶対に「徹夜できない」生物学的な理由
https://gendai.media/articles/-/118024
=======

やっぱりヒトは色々と本能が壊れているよね。

ネタ帳20231102

★「貧乏くさい」と言われた「じゃこ天」 秋田から注文急増
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231101/k10014244191000.html
=======

じゃこ天の美味さがバレてしまったか。
 
★受付でスマホを封印!「脱スマホ」で楽しむホテルが誕生【星野リゾート】
https://tabi-labo.com/308085/wt-without-smart-phone-stay
=======

メッセージに自動的に応答できないと返事するサービスもほしい。

★座りっぱなしによる腰痛悪化を解消する「フラミンゴチェア」https://nazology.net/archives/137517
=======

これはいいなぁ。塾で使いたいけどちと高い。

ネタ帳20231101

★給食ビジネスモデル崩壊 最終赤字3割、値上げ難しく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273EE0X21C23A0000000/ =======

ぐぅ。うちの塾も値上げしないとそろそろ厳しい。

★ダイソーの隠れた逸品が、「まとめ買いした食品の保存」の救世主だった
https://www.gizmodo.jp/2023/10/daiso-pack.html
=======

再利用できるって言ってもなぁ。でも、試しに一度買ってみよう。

★画像生成AIを活用してQRコードをアーティスティックに 自動作成サービス「イメージQRアート(Image QR Art)」が開始 https://u-note.me/note/72501
=======

うーん、80個1500円か。出来を確認してから支払いたいな。

ネタ帳20231031

★エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕
https://otakei.otakuma.net/archives/2023102901.html
=======

いやぁ、これは捗るなぁ。

★“中性脂肪”に認知症のリスクを下げる可能性
https://www.narinari.com/Nd/20231083198.html
=======

もう何を信じていいかわからないと書くのもこれで何回目だろうか。

★基板まで見える「透明ポメラ」。生誕15周年記念で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1542557.html
=======

ポメラかわいいよ、ポメラ。

ネタ帳20231030

★本ズワイガニの解体パズルが発売!かにみそと内子を入れ替えてメスにすることも
https://otakei.otakuma.net/archives/2023102903.html
=======

内子付きというパワーワード。

★寒くなってきたからそろそろ「鍋」を始めましょ。おひとりさまにちょうどいい「IH卓上なべ」がなんかいいかも!
https://youpouch.com/2023/10/29/1088955/
=======

ヨドバシで15,000円くらいだった。

★ハブ毒の酵素でアルツハイマー病の原因物質を分解、東北大など
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/102600551/
=======

ハブさんも役に立つ毒を持っていたんですね。イエスアイハブ。

ネタ帳20231027

★食品サンプルのプロが「秋刀魚」を刀で表現した結果 センスの塊など絶賛の声
https://otakei.otakuma.net/archives/2023102604.html
=======

ここは塩焼きにしてほしかった。

★モトローラが“腕に巻くスマホ”のコンセプトモデル、生成AIも
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1542033.html
=======

アップルウォッチもiPhoneウォッチを頑張れ!

★「スチールウール? いやタイヤだ!」ブリヂストン 全て金属性のタイヤを公開 その用途とは
https://trafficnews.jp/post/128950
=======

地球で使ったら道路のアスファルトをゴリゴリ削りそう。

ネタ帳20231026

★ペットの肉球が印鑑に⁉ 思い出に残り続ける「にきゅ印」サービス
https://ascii.jp/elem/000/004/165/4165018/
=======

ペットが飼えないマンションに住んでいるからか、こういうのを見て悔しくなる。

★針を刺さずに血糖値が測れちゃうスマートウォッチ、精度良好との試験結果
https://www.gizmodo.jp/2023/10/no-sting-continue-glucose-monitor-watch-1.html =======

なんかすごいなぁ。そのうち骨密度とかも測れるようになるんかね。

★発売から一日足らずで完売した「人の財布」が数量限定で再販決定
https://otakei.otakuma.net/archives/2023102506.html
=======

人の財布から広がる想像力。いつか、JKの財布とかも発売されるんだろうか。